header-logo

まちづくり

環境活動

VS サンフレッチェ広島でLTO活動を実施

7月21日(日)vs.サンフレッチェ広島 16時30分~17時00分までLTOをスタジアム周辺で実施 夕方でもまだまだ暑く、30分の短時間ですが、スタジアムにご来場の多くの皆さんにも啓発ができたのではないかと思います。 サンフレッチェ広島のサポーターのかたも一緒にご参加いただき、笑顔でご協力いただいた姿に心が穏やかになりました。

続きを読む

環境活動

VS 柏レイソル でLTO活動を実施

6月30日(日)、サガン鳥栖でもLTO活動がスタートしました。 記者会見を行って後にスタジアム周辺で実施。鳥栖市、佐賀県、サガン鳥栖、という連携する形で今後も活動実施していきます。

続きを読む

防災・震災復興活動

石川県能登半島地震募金活動

サガンで約12年にわたってプレーし、J1昇格にも貢献した現・ツエーゲン金沢の豊田陽平選手(38)が、古巣サガンの本拠地の鳥栖市を訪れ、能登半島地震の義援金の募金活動を行いました。 豊田陽平選手はツエーゲンのキャンプで宮崎県に滞在しており、オフを利用して募金活動をしようと、サガンでチームメートだった元選手の高橋義希さん(38)に協力を求めて実現した。 地震発生時にも同県内にいた豊田選手は、集まった約600人のサポーターに被災地の支援を呼びかけた。

続きを読む

地域・社会共生活動

国際交流協会とSaganWorldCup開催

JICA九州と佐賀県国際交流協会と共催し、ホームスタジアムである駅前不動産スタジアムで、31か国約180名の佐賀県在住の企業に勤務する外国人技能実習生や留学生、日本人学生等によるフットサル大会「Sagan World Cup」を開催。インドネシア、ミャンマー他の技能実習生チーム、セネガル、アンゴラ人等含む留学生チーム、中古車会社のアフガニスタン人社員チーム、ウクライナ避難民を含む混合国チームなどが参加した。「Sagan World Cup」の開催は2022年から開催して今回で2回目。企業や学校、地域と外国人や外国人同士のつながりを深めていく目的として開催している。

続きを読む

その他の活動を見るANOTHER CATEGORY

©2024 サガンシャレン!(サガン鳥栖社会連携)